●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

 

logo

 

 

関連コラム

Javaの特徴とは?初心者にもわかる魅力と使い道

Java(ジャバ)は、1995年にサン・マイクロシステムズ(現Oracle)によってリリースされたプログラミング言語です。
学校教育や企業開発、Androidアプリ開発など幅広い場面で使われており、現在でも人気の高い言語の一つです。

Javaの主な特徴

1. プラットフォームに依存しない(Write Once, Run Anywhere)

Javaで書かれたプログラムは、JVM(Java仮想マシン)上で動作するため、OSに依存しません
一度書いたコードを、Windows、Mac、Linuxなどどこでも動かせるのが大きな強みです。

2. オブジェクト指向プログラミング(OOP)に対応

Javaはオブジェクト指向言語であり、クラス・継承・カプセル化・ポリモーフィズムなどの概念が取り入れられています。
これにより、再利用性や保守性に優れたプログラムが書けます。

3. 豊富なライブラリとフレームワーク

Javaには標準ライブラリだけでなく、SpringやStrutsなどの多くのフレームワークがあります。
業務システムやWebアプリ開発においても非常に便利です。

4. 高い安全性

Javaはメモリ保護機能や例外処理など、安全性を高める仕組みが多く組み込まれています。
セキュリティが重要なシステムでも安心して使える言語です。

5. 自動メモリ管理(ガーベジコレクション)

Javaは不要になったオブジェクトを自動で回収するガーベジコレクション機能を備えています。
C言語のように手動でメモリを解放する必要がなく、バグの原因を減らせます。

6. マルチスレッド処理が得意

Javaは並列処理(マルチスレッド)を簡単に行える仕組みがあり、大量のデータ処理やリアルタイム処理に適しています。

7. 長期的に使える信頼性の高い言語

Javaは20年以上の実績があり、現在も大企業の業務システムや政府機関、銀行システムなどで広く使われています。
今後も安定した需要が見込まれる言語です。

Javaが活用されている分野

  • Webアプリケーション開発(業務システムなど)
  • Androidアプリ開発
  • IoT・組み込み機器の制御
  • 金融系システム
  • クラウド・サーバーサイド開発

Javaはこんな人におすすめ

  • 汎用性の高い言語を学びたい人
  • 就職・転職に強いスキルを身につけたい人
  • 大規模な業務システムに関わりたい人
  • Androidアプリ開発に挑戦したい人

まとめ:Javaは実用性と信頼性に優れた言語

Javaは「動作環境を選ばず」「安全性が高く」「保守もしやすい」万能型のプログラミング言語です。
初心者から上級者まで幅広く支持されており、将来性もあるため、最初に学ぶ言語としてもおすすめです。

しっかりとした基礎と応用力を身につけたい方は、ぜひJavaに挑戦してみてください!