●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

 

logo

 

 

関連コラム

HTMLの特徴とは?初心者にもわかる基本と使い道

HTML(エイチ・ティー・エム・エル)は、Webページを作成するためのマークアップ言語です。
プログラミング言語とは異なり、主に情報の構造(見出し、段落、画像など)を記述するために使われます。

HTMLの主な特徴

1. Webページの基礎を作る言語

HTMLはWebページの土台となる言語です。
見出し、段落、表、リンク、画像などの要素を定義して、ページの構造を整える役割を担います。

2. マークアップ言語である

HTMLはプログラミング言語ではなく、マークアップ言語です。
<h1>や<p>、<img>といったタグ(要素)を使って情報を整理・表示します。

3. CSSやJavaScriptと組み合わせて使う

HTMLだけでは見た目や動きに限界があるため、CSS(デザイン)やJavaScript(動作)と組み合わせて使うのが一般的です。
HTMLが「骨組み」、CSSが「装飾」、JavaScriptが「動き」と言われます。

4. 学習が簡単で初心者向き

HTMLはタグの意味を理解すれば誰でも簡単に学べるため、プログラミング初心者に最適なスタート地点です。
ブラウザとテキストエディタがあれば、すぐに実践可能です。

5. どのブラウザでも動作する

HTMLは標準的な言語のため、Google Chrome、Safari、Edge、Firefoxなどすべてのブラウザで表示可能です。

6. 検索エンジンに情報を伝える

<title>や<meta>タグを使うことで、検索エンジン(Googleなど)にページの情報を伝えることができます。
SEO(検索エンジン最適化)にも重要な役割を果たします。

7. HTML5でさらに進化

現在主流のHTML5では、動画・音声・フォーム機能の拡張など、
これまで外部プラグインが必要だった機能も、HTMLだけで扱えるようになっています。

HTMLが活用されている主な分野

  • Webサイトやブログの作成
  • メールマガジンのレイアウト
  • ECサイトの商品ページ制作
  • ランディングページ(LP)の構築
  • Webアプリケーションの画面設計

HTMLはこんな人におすすめ

  • Web制作に興味がある初心者
  • プログラミングをこれから学びたい人
  • デザインやコーディングに関わりたい人
  • ブログやホームページを自作したい人

まとめ:HTMLはすべてのWeb技術の出発点

HTMLはWebページを構成する最も基本的な技術であり、すべてのWeb開発の出発点となる言語です。
難しいコードを書かずに、情報を整理して伝える力が身につくため、初心者にも最適です。

まずはHTMLの基本タグから学び、自分だけのWebページを作ってみましょう!