TC

 

 通信教育機関

 札幌情報技術学院

 

学校情報

 講座一覧

 学習方法

 学習サポート

 当学院について

 修了生の声

 入学相談

 入学手続

 

講座情報

 SE養成講座

 プログラマ養成講座

 C言語プログラミング講座

 JAVAプログラミング講座

 C#プログラミング講座

 VBプログラミング講座

 C++プログラミング講座

 RUBYプログラミング講座

 PYTHONプログラミング講座

 HTML&CSS講座

 JavaScript講座

 PHP講座

 応用情報技術者試験講座

 基本情報技術者試験講座

 ITパスポート試験講座

 Excel基礎講座

 Excel応用講座

 Excelマクロ講座

 ExcelVBA講座

 Access基礎講座

 Access応用講座

学習方法

シンプルイズベスト!学習方法の紹介です。


学習方法

※通信教育です。自宅での学習となります。

1.教材を読み、学習する内容を理解します。

 (教材は入学手続終了後、当学院から郵送いたします)

2.学院から演習課題が送信されます。この課題を提出して下さい。

 (課題の送信と提出を全課題修了まで繰り返します)

3.課題をすべて提出(認定)されると講座修了です。

 (受講期間の延長は無料です)

4.課題の提出や質問はメールで行います。

※質問は随時、何度でも行えます。24時間以内に返答いたします。

(土・日・祝・休校日は対応できない場合もございます。ご了承下さい。)

指導特徴

長いスパンと豊富な演習課題を通して、未経験者を技術者のレベルまでに養成します。

シンプルかつ的確な学習スタイル、わかりやすい教材、優れたカリキュラム、自宅のパソコンで実際に

プログラミングを行える、電子メールで質問やプログラムなどを送信できる、質問には24時間以内に返答、

質問は何度でも可能。これらにより、通学講座と同等の学習効果を得ることができます。

また当学院は情報技術・資格専門校であり、資格取得者を中心とした講師陣による

的確な指導、月間定員制、受講期間の無料延長などの万全のサポート体制を確立しております。

わからない事にぶつかるのは自然なこと。そこからどうするか!どうしたら理解させることが

できるのか!受講生のために何をすべきか!を常に考え指導しております。

過去の質問および回答メールから

質問

札幌情報技術学院 様

練習問題1.16-3には3次元配列について説明されています。

どのように考えたら良いのか、今ひとつ分かりません。

この本では「Javaの多次元配列は配列の配列である」と説明されていました(p38下)。

2次元配列の場合、この考え方はよく分かります。頭の中ではExcelの表のように、

1つの行に複数の列があるようなイメージがあるのですが、3次元あるいはそれ以上の

配列の場合、どのように捕らえたらよいのでしょうか。

回答

そうですね。立方体をイメージするのが一番わかりやすいと思います。

たとえば、豆腐を横に切る(1次元に分割)、かつ縦に切る(2次元に分割)

かつ高さで切る(3次元に分割)と切り分けられた豆腐を識別するには、

豆腐[ 横の番号 ] [ 縦の番号 ] [ 高さの番号 ]   とするのが簡単ですね。

あるいは、ある高校で複数の科目のテストの点数があるとして、

クラスの識別(1次元に分割)、生徒の識別(2次元に分割)、科目の識別(3次元に分割)とすると、

点数[ クラス ] [ 生徒 ] [ 科目 ]  とできます。

演習課題サンプル

テキスト C言語 第1章

○課題1

三角形の面積を計算するプログラムを作成して下さい。

それぞれの辺の寸法をキーボードから入力するものとします。

    表示画面イメージ

    底辺 : 20

    高さ : 5

    面積 : 50

○課題2

月の重力は地球の17%です。

キーボードから体重を入力し、月面での実効体重を画面表示するプログラムを作成して下さい。

     表示画面イメージ

     地球での体重 : 50

     月での体重  : 8.5

学校情報

学習方法  シンプルイズベスト!学習方法の紹介です。

学習サポート  講座修了率90%超!学習サポートの紹介です。

当学院について  理念があります!学院の設立目的・指導方針です。

修了生の声  学院の修了生をクローズアップしてみました!

入学相談  どのようなことでもご相談下さい!

入学手続  入学の申込みはこちらからどうぞ!

TC