●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

VBのプロパティ(Property)について

Visual Basic(VB)における プロパティ(Property) とは、クラスや構造体のメンバー変数(フィールド)へのアクセスを制御する仕組みです。フィールドの値を読み書きするための「入り口」として機能し、データのカプセル化や安全な操作を可能にします。

プロパティの基本構文

Private _name As String

Public Property Name() As String
    Get
        Return _name
    End Get
    Set(value As String)
        _name = value
    End Set
End Property

この例では、_name というフィールドに対して、Name というプロパティを通じてアクセスできるようにしています。

プロパティの役割

  • フィールドへのアクセスを制限・監視できる
  • 読み取り専用、書き込み専用にも設定可能
  • 設定時に値のチェックや処理を行える

自動実装プロパティ

特に追加処理が不要な場合は、以下のように簡略化できます。

Public Property Age As Integer

この形式では、VBが自動的にフィールドを用意してくれます。

読み取り専用プロパティ(Getのみ)

Public ReadOnly Property Today As Date
    Get
        Return Date.Now
    End Get
End Property

書き込み専用プロパティ(Setのみ)

Private _secret As String

Public WriteOnly Property SecretCode As String
    Set(value As String)
        _secret = value
    End Set
End Property

プロパティを使うメリット

  • 値のバリデーション(検証)を簡単に実装できる
  • クラスの設計をわかりやすく整理できる
  • UI コントロールでも頻繁に利用される

活用例:値の制限を加えるプロパティ

Private _score As Integer

Public Property Score As Integer
    Get
        Return _score
    End Get
    Set(value As Integer)
        If value >= 0 AndAlso value <= 100 Then
            _score = value
        Else
            MsgBox("スコアは0〜100の範囲で入力してください")
        End If
    End Set
End Property

フォームやコントロールにもあるプロパティ

VBの ButtonTextBox などのコントロールにも、プロパティが数多く用意されています。

  • Text:表示・入力されている文字
  • Enabled:有効・無効の切り替え
  • Visible:表示・非表示
  • BackColor:背景色
  • Font:フォントの種類とサイズ

まとめ

プロパティ(Property)は、データへのアクセス方法を柔軟に制御できる重要な機能です。自動実装プロパティでシンプルに、Get/Set を活用して複雑な処理にも対応できます。クラス設計やコントロール操作でも多用されるため、早めに慣れておくと VB プログラミングがぐっと快適になります。