●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

<body>タグについて

<body>とは?

<body>タグは、HTML文書の「本文」を表すタグです。
ユーザーのブラウザ画面に表示されるすべてのコンテンツは、この<body>タグの中に記述されます。

基本構造


<html>
  <head>
    <title>ページタイトル</title>
  </head>
  <body>
    表示される内容
  </body>
</html>
  

<body>に含まれる主な要素

<body>タグの中には、実際にユーザーが目にするテキスト、画像、リンク、表、フォームなどを含めます。

  • <h1>〜<h6>:見出し
  • <p>:段落
  • <img>:画像
  • <a>:リンク
  • <ul>・<ol>・<li>:リスト
  • <table>:表
  • <form>:入力フォーム
  • <div>・<span>:レイアウトや装飾

属性について

HTML5では<body>タグに以下のような属性を指定することができます。

  • class:CSSスタイルの適用
  • id:JavaScriptなどで要素を識別
  • style:インラインでCSSを指定
  • onload:ページ読み込み時にJavaScriptを実行
<body onload="init()" style="background-color:#f0f0f0;">

記述する場所

<body>タグは、<html>タグの中で、<head>の後に記述します。
ページの「見える部分」のすべてをこの中に書くのが基本です。

よくある注意点

  • <body>タグを省略しない(ブラウザによっては自動補完されますが非推奨)
  • 終了タグ</body>を忘れない
  • スクリプトやスタイルはなるべく<head>または外部ファイルで管理

まとめ

  • <body>タグはHTML文書の本文(見える内容)を記述する部分
  • 見出し、段落、画像、リンク、表などをすべて内包する
  • 属性でスタイルやJavaScript連携も可能
  • <html>内の<head>の後に記述する

 

HTML関連用語集

−−−−−  HTML  −−−−−

HTMLタグについて

HTMLの要素について

HTMLの属性について

<!DOCTYPE>について

<html>タグについて

<head>タグについて

<title>タグについて

<meta>タグについて

<body>タグについて

<h1>〜<h6>タグについて

<p>タグについて

<a>タグについて

<img>タグについて

<ul>タグについて

<ol>タグについて

<li>タグについて

<div>タグについて

<span>タグについて

<br>タグについて

<form>タグについて

<input>タグについて

<textarea>タグについて

<button>タグについて

<label>タグについて

<table>タグについて

<tr>タグについて

<td>タグについて

<th>タグについて

CSS(Cascading Style Sheets)について

CSS Flexbox(フレックスボックス)について

 

 

学校案内

17,000円の講座から!

質問には24時間以内に返答・質問回数は無制限など万全の学習サポート!

是非ご閲覧下さい!

札幌情報技術学院インターネットカレッジ トップページ