●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

<form>タグについて

<form>とは?

<form>タグは、ユーザーが情報を入力して送信するためのフォーム(入力欄の集合)を作成するタグです。
お問い合わせ・アンケート・ログイン画面など、ユーザーからのデータ送信に使用されます。

基本構文


<form action="送信先URL" method="GETまたはPOST">
  入力項目など
</form>
  

主な属性

  • action:送信先のURL
  • method:データの送信方法(GETまたはPOST)
  • name:フォームの名前(JavaScriptなどで使用)
  • target:送信先の表示方法(例:_blank で別ウィンドウ)

よく使う入力タグと一緒に使う

  • <input>:テキスト、ボタン、チェックボックスなど
  • <textarea>:複数行のテキスト入力
  • <select><option>:プルダウンメニュー
  • <label>:各入力の説明文
  • <button>:送信・リセットなどのボタン

使用例


<form action="/submit" method="post">
  <label for="name">名前:</label>
  <input type="text" id="name" name="username"><br>

  <label for="email">メール:</label>
  <input type="email" id="email" name="useremail"><br>

  <input type="submit" value="送信">
</form>
  

GETとPOSTの違い

  • GET:URLにデータが表示される(検索フォームなどに向いている)
  • POST:データが見えずに送信される(ログイン・会員登録などに適している)

フォームの送信先がない場合(テスト用)

<form action="#" method="post"> ... </form>

注意点

  • フォーム内の各入力要素にはname属性を付ける(サーバー側で識別)
  • <form>の中に<input>など複数の入力項目を含める
  • 送信先のURLが未設定だと動作しない

まとめ

  • <form>はユーザーからの入力を送信するためのタグ
  • actionmethodが基本属性
  • <input><textarea>などと組み合わせて使用
  • GETはURL付き、POSTは非表示送信
  • サーバー連携や確認処理に使われる重要な要素

 

HTML関連用語集

−−−−−  HTML  −−−−−

HTMLタグについて

HTMLの要素について

HTMLの属性について

<!DOCTYPE>について

<html>タグについて

<head>タグについて

<title>タグについて

<meta>タグについて

<body>タグについて

<h1>〜<h6>タグについて

<p>タグについて

<a>タグについて

<img>タグについて

<ul>タグについて

<ol>タグについて

<li>タグについて

<div>タグについて

<span>タグについて

<br>タグについて

<form>タグについて

<input>タグについて

<textarea>タグについて

<button>タグについて

<label>タグについて

<table>タグについて

<tr>タグについて

<td>タグについて

<th>タグについて

CSS(Cascading Style Sheets)について

CSS Flexbox(フレックスボックス)について

 

 

学校案内

17,000円の講座から!

質問には24時間以内に返答・質問回数は無制限など万全の学習サポート!

是非ご閲覧下さい!

札幌情報技術学院インターネットカレッジ トップページ