●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

JavaScriptのnullとは?「何もない」を明示する特別な値

JavaScriptを学んでいると、「null(ヌル)」というキーワードを見かけることがあります。
nullは「値が存在しないことを明示する」ための特別な値です。undefinedと混同しやすいので、しっかり区別して覚えましょう。

この記事では、nullの基本的な意味や使い方、undefinedとの違いについてわかりやすく解説します。

nullとは?

null は、「値が意図的に存在しないこと」を表すデータ型の一つです。

let data = null;
console.log(data); // null

このように、明示的に「まだ値はない」「空である」と指定するときに使います。

undefinedとの違い

nullとundefinedはどちらも「値がない」ことを表しますが、意味合いが異なります。

種類 意味 発生する例
null 値が存在しないことを意図的に設定した let a = null;
undefined 値が未定義(まだ設定されていない) let b;

typeofでの注意点

typeof演算子を使うと、nullの型は一見すると矛盾するように見えます。

let value = null;
console.log(typeof value); // "object"

これはJavaScriptの古い仕様によるもので、「nullはobject」と表示されますが、実際にはnullはプリミティブ型の一種です。

nullを使う場面

  • まだデータが存在しないことを明示したいとき
  • 初期値として「空」の状態を表したいとき
  • 後でデータを上書きすることを想定しているとき
let user = null; // データ未設定状態
// 後で
user = { name: "Taro", age: 25 };

nullの判定方法

nullかどうかを判定するには、厳密等価演算子(===)を使うのが確実です。

if (value === null) {
  console.log("nullです");
}

==(抽象比較)だとundefinedとも等しいと判定されるので注意しましょう。

Falsy値としてのnull

nullは、条件分岐などでfalseとして扱われる「Falsy値」の一つです。

if (!null) {
  console.log("nullはfalseとして扱われます");
}

まとめ

  • nullは「値がないこと」を明示的に表す
  • undefinedは「値が設定されていない」状態
  • typeof null は "object" になるが、これはJavaScriptの仕様上の挙動
  • nullの判定には === null を使うのが安全
  • nullはFalsy値としても扱われる

JavaScriptではnullとundefinedを正しく使い分けることが、堅牢なコードを書くための第一歩です。
意図的に空であることを示す場面では、nullを活用してみましょう。

 

JavaScript関連用語集

−−−−−  JavaScript  −−−−−

JavaScriptの変数とは?初心者にもわかりやすく解説

JavaScriptの定数(const)とは?使い方と注意点をわかりやすく解説

JavaScriptの関数とは?基本から使い方まで丁寧に解説

JavaScriptの配列とは?基本の使い方から応用まで解説

JavaScriptのオブジェクトとは?基本の使い方から応用まで解説

JavaScriptのプロパティとは?基本から使い方までわかりやすく解説

JavaScriptのメソッドとは?基本と使い方をわかりやすく解説

JavaScriptのスコープとは?基礎からしっかり理解しよう

JavaScriptのクロージャとは?仕組みと使い方をわかりやすく解説

JavaScriptのコールバック関数とは?仕組みと使い方をやさしく解説

JavaScriptの非同期処理とは?基本から使い方までわかりやすく解説

JavaScriptのPromiseとは?非同期処理をわかりやすく管理する方法

JavaScriptのasync / awaitとは?Promiseをもっと簡単に書く方法

JavaScriptのイベントとは?クリックや入力に反応する仕組みを解説

JavaScriptのイベントリスナーとは?イベント処理の基本を解説

JavaScriptのDOMとは?Webページを操作する基本をやさしく解説

JavaScriptのJSONとは?データのやりとりに使われる基本形式を解説

JavaScriptのデータ型とは?基本の種類と使い方をわかりやすく解説

JavaScriptの型変換とは?自動変換と明示的変換の仕組みを解説

JavaScriptのnullとは?「何もない」を明示する特別な値

JavaScriptのundefinedとは?「未定義」を表す特別な値を理解しよう

JavaScriptのNaNとは?数値にならないことを示す特別な値を解説

JavaScriptのループとは?繰り返し処理の基本と使い方を解説

JavaScriptのif文とは?条件に応じた処理の書き方を解説

JavaScriptのswitch文とは?複数の条件分岐をすっきり書く方法

JavaScriptのクラスとは?オブジェクト指向の基本構文を解説

JavaScriptの継承とは?クラスの機能を引き継ぐ仕組みを解説

JavaScriptのモジュールとは?ファイル分割と再利用を可能にする仕組みを解説

JavaScriptの即時関数(IIFE)とは?その仕組みと使いどころを解説

JavaScriptのグローバル汚染を防ぐ方法とは?安全なスクリプト管理の基本