●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

JavaScriptのundefinedとは?「未定義」を表す特別な値を理解しよう

JavaScriptでは、「undefined(アンディファインド)」という特別な値が頻繁に登場します。
初心者のうちは「null」との違いに戸惑うことも多いですが、役割をしっかり理解すれば安心して使い分けができるようになります。

この記事では、undefinedの意味や使い方、nullとの違いについてわかりやすく解説します。

undefinedとは?

undefined は、「値が設定されていない状態」を意味する、JavaScriptにおける特別な値です。

例:変数を宣言しただけで初期化していない場合

let value;
console.log(value); // undefined

このように、変数を定義しても値を入れていないと、自動的にundefinedが割り当てられます。

undefinedが返される主なケース

  • 変数が初期化されていない
  • オブジェクトの存在しないプロパティにアクセスしたとき
  • return文のない関数の戻り値

例:存在しないプロパティ

const user = { name: "Taro" };
console.log(user.age); // undefined

例:戻り値のない関数

function greet() {
  console.log("こんにちは");
}

let result = greet();
console.log(result); // undefined

undefinedとnullの違い

意味 使用例
undefined 値が設定されていない(システムによって自動で付与される) let a;
null 値が存在しないことを意図的に示す let b = null;

typeof演算子での確認

let a;
console.log(typeof a); // "undefined"

undefined の型も "undefined" です。

undefinedの判定方法

値がundefinedであるかを判定するには、厳密等価演算子(===)を使いましょう。

if (value === undefined) {
  console.log("値はundefinedです");
}

undefinedはFalsy値

undefinedはJavaScriptにおける「Falsy(偽)」な値の1つです。

if (!undefined) {
  console.log("undefinedはfalseとして扱われます");
}

まとめ

  • undefinedは「値が未定義」の状態を表す
  • 初期化されていない変数や存在しないプロパティでよく使われる
  • nullは「意図的な空」、undefinedは「未設定」
  • typeofで確認すると "undefined" と返る
  • 条件分岐ではfalseとして扱われる

undefinedは、JavaScriptの動作を理解するうえで欠かせない基本の値です。
nullとの違いをしっかり把握し、意図に合わせて使い分けられるようにしておきましょう。

 

JavaScript関連用語集

−−−−−  JavaScript  −−−−−

JavaScriptの変数とは?初心者にもわかりやすく解説

JavaScriptの定数(const)とは?使い方と注意点をわかりやすく解説

JavaScriptの関数とは?基本から使い方まで丁寧に解説

JavaScriptの配列とは?基本の使い方から応用まで解説

JavaScriptのオブジェクトとは?基本の使い方から応用まで解説

JavaScriptのプロパティとは?基本から使い方までわかりやすく解説

JavaScriptのメソッドとは?基本と使い方をわかりやすく解説

JavaScriptのスコープとは?基礎からしっかり理解しよう

JavaScriptのクロージャとは?仕組みと使い方をわかりやすく解説

JavaScriptのコールバック関数とは?仕組みと使い方をやさしく解説

JavaScriptの非同期処理とは?基本から使い方までわかりやすく解説

JavaScriptのPromiseとは?非同期処理をわかりやすく管理する方法

JavaScriptのasync / awaitとは?Promiseをもっと簡単に書く方法

JavaScriptのイベントとは?クリックや入力に反応する仕組みを解説

JavaScriptのイベントリスナーとは?イベント処理の基本を解説

JavaScriptのDOMとは?Webページを操作する基本をやさしく解説

JavaScriptのJSONとは?データのやりとりに使われる基本形式を解説

JavaScriptのデータ型とは?基本の種類と使い方をわかりやすく解説

JavaScriptの型変換とは?自動変換と明示的変換の仕組みを解説

JavaScriptのnullとは?「何もない」を明示する特別な値

JavaScriptのundefinedとは?「未定義」を表す特別な値を理解しよう

JavaScriptのNaNとは?数値にならないことを示す特別な値を解説

JavaScriptのループとは?繰り返し処理の基本と使い方を解説

JavaScriptのif文とは?条件に応じた処理の書き方を解説

JavaScriptのswitch文とは?複数の条件分岐をすっきり書く方法

JavaScriptのクラスとは?オブジェクト指向の基本構文を解説

JavaScriptの継承とは?クラスの機能を引き継ぐ仕組みを解説

JavaScriptのモジュールとは?ファイル分割と再利用を可能にする仕組みを解説

JavaScriptの即時関数(IIFE)とは?その仕組みと使いどころを解説

JavaScriptのグローバル汚染を防ぐ方法とは?安全なスクリプト管理の基本