計算や比較に使う「演算子」とは?C言語の基本を初心者向けにやさしく解説!
C言語でのプログラミングには、数値の計算や条件判断が欠かせません。
そのときに使う記号が「演算子(operator)」です。
本記事では、代表的な演算子の種類と使い方をわかりやすく解説します。
算術演算子(計算)
基本的な四則演算や余りの計算を行います。
演算子 |
意味 |
例 |
結果 |
+ |
加算 |
3 + 2 |
5 |
- |
減算 |
5 - 1 |
4 |
* |
乗算 |
4 * 2 |
8 |
/ |
除算 |
10 / 2 |
5 |
% |
剰余(余り) |
7 % 3 |
1 |
代入演算子
変数に値を入れるときに使います。
int a = 10; // 通常の代入
a += 5; // a = a + 5 と同じ(結果: 15)
a *= 2; // a = a * 2 と同じ(結果: 30)
比較演算子(条件判断)
2つの値を比べて、結果を「真(1)」または「偽(0)」で返します。
演算子 |
意味 |
例 |
結果 |
== |
等しい |
3 == 3 |
1(真) |
!= |
等しくない |
4 != 5 |
1(真) |
> |
より大きい |
7 > 2 |
1 |
< |
より小さい |
2 < 9 |
1 |
>= |
以上 |
5 >= 5 |
1 |
<= |
以下 |
3 <= 8 |
1 |
論理演算子(AND / OR / NOT)
複数の条件を組み合わせるときに使います。
演算子 |
意味 |
例 |
結果 |
&& |
論理積(AND) |
1 && 1 |
1 |
|| |
論理和(OR) |
0 || 1 |
1 |
! |
論理否定(NOT) |
!1 |
0 |
まとめ
演算子は、計算や条件判断などの基本処理を行うための記号です。
C言語では、「算術」「比較」「論理」「代入」など、多くの演算子があり、組み合わせて使うことで複雑な処理が可能になります。
初心者の方は、まずは四則演算と比較演算から慣れていくのがおすすめです!