●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

<a>タグについて

<a>とは?

<a>タグは、HTMLでリンクを作成するためのタグです。
テキストや画像にリンクを設定し、他のページやファイル、メールアドレスなどへ移動することができます。

基本構文

<a href="リンク先URL">リンクの表示内容</a>

主な属性

  • href:リンク先のURL(必須)
  • target:リンクの開き方(例:_blankで新しいタブ)
  • title:マウスを重ねたときの補足説明
  • rel:リンクの関係性を指定(noopenernofollowなど)

使用例


<a href="https://example.com">Exampleサイトへ</a>
  

上記のコードでは「Exampleサイトへ」というテキストをクリックすると、https://example.comに移動します。

新しいタブで開く例


<a href="https://example.com" target="_blank" rel="noopener">
  新しいタブで開くリンク
</a>
  

メールリンクの例


<a href="mailto:info@example.com">メールを送る</a>
  

ページ内リンク(アンカーリンク)


<a href="#section1">セクション1へ移動</a>
...
<h2 id="section1">セクション1</h2>
  

ページ内の指定された場所(id)にジャンプさせることができます。

リンクに画像を使う


<a href="https://example.com">
  <img src="logo.png" alt="ロゴ">
</a>
  

注意点

  • hrefがないとリンクとして機能しない
  • target="_blank"を使うときはrel="noopener"も併用するのが推奨
  • 外部リンクはURLの書き間違いに注意

まとめ

  • <a>はHTMLでリンクを作るタグ
  • 必須属性はhref
  • 外部・内部・メール・画像など様々なリンクが作れる
  • target="_blank"で新しいタブに表示可能
  • SEOやアクセシビリティを意識して使うと効果的