●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

基本情報技術者試験の必須知識:SQL(SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE)

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース(RDB)を操作するための言語です。
データの検索・追加・更新・削除といった基本操作は、試験でも頻出のテーマです。

1. SELECT文(データの検索)

  • テーブルから必要なデータを取り出すための文
SELECT 列名 FROM テーブル名 WHERE 条件;

例:社員テーブルから「部署IDが101」の社員名を取得

SELECT 氏名 FROM 社員 WHERE 部署ID = 101;

2. INSERT文(データの追加)

  • テーブルに新しい行(レコード)を追加する文
INSERT INTO テーブル名 (列1, 列2, ...) VALUES (値1, 値2, ...);

例:社員テーブルに新しい社員を追加

INSERT INTO 社員 (社員ID, 氏名, 部署ID) VALUES (105, '佐藤', 102);

3. UPDATE文(データの更新)

  • 既存のデータを別の値に書き換える
UPDATE テーブル名 SET 列1 = 値1 WHERE 条件;

例:社員IDが105の部署IDを103に変更

UPDATE 社員 SET 部署ID = 103 WHERE 社員ID = 105;

4. DELETE文(データの削除)

  • テーブルから不要な行を削除する文
DELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;

例:社員IDが105のレコードを削除

DELETE FROM 社員 WHERE 社員ID = 105;

注意点

  • WHERE句を忘れると、全件操作になる(特にUPDATE/DELETE)
  • テーブル構造に合った列・値の指定が必要
  • 操作は基本的に1行ずつ反映されるが、条件次第で複数行も可

基本情報技術者試験での出題ポイント

  • SQL文の構文(SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE)の理解
  • SELECT文でのWHERE句・ORDER BY句の使い方
  • データ操作後のテーブルの状態を予測できるか

学習のコツ

  • 小さなテーブル例を自作し、SQLを手で書いて練習する
  • 「どの列に、どんな条件で、何をするか」を常に意識する
  • 実際の出力を紙に書いて確認する

まとめ

  • SELECT: データを検索
  • INSERT: データを追加
  • UPDATE: データを変更
  • DELETE: データを削除
  • SQLはデータベース操作の基本であり、試験でも実務でも重要

SQLの基本4文は、データベースを扱ううえで必須のスキルです。
試験では構文を正しく理解し、「どんな操作をして何がどう変わるか」をトレースできることが求められます。

 

基本情報試験関連用語集

−−−−−  基本情報技術者試験  −−−−−

基本情報技術者試験の重要分野:アルゴリズムとは?

基本情報技術者試験の基礎知識:フローチャートとは?

基本情報技術者試験の頻出テーマ:ソート(整列)とは?

基本情報技術者試験の頻出テーマ:探索(サーチ)とは?

基本情報技術者試験の注目テーマ:再帰(リカーシブ)とは?

基本情報技術者試験の基本データ構造:スタック/キューとは?

基本情報技術者試験の基本構造:配列(Array)とは?

基本情報技術者試験の理解必須テーマ:ポインタとは?

基本情報技術者試験の基本概念:関数(Function)とは?

基本情報技術者試験の言語分類:手続き型言語(C言語など)とは?

基本情報技術者試験の頻出テーマ:オブジェクト指向(OOP)とは?

基本情報技術者試験の基礎概念:クラス/インスタンスとは?

基本情報技術者試験の重要概念:継承/ポリモーフィズムとは?

基本情報技術者試験の重要知識:データベース正規化とは?

基本情報技術者試験の必須知識:SQL(SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE)

基本情報技術者試験の重要テーマ:トランザクションとACID特性とは?

基本情報技術者試験の頻出分野:ネットワーク層(OSI参照モデル)とは?

基本情報技術者試験の重要知識:IPアドレス/サブネットマスク

基本情報技術者試験のネットワーク基礎:DNS(Domain Name System)とは?

基本情報技術者試験のWeb基礎:HTTP/HTTPSとは?

基本情報技術者試験の情報セキュリティ:ファイアウォール/IDS/IPSとは?

基本情報技術者試験の開発基礎:ソフトウェアライフサイクル(SDLC)とは?

基本情報技術者試験のソフトウェア開発手法:ウォーターフォールモデル/アジャイル開発

基本情報技術者試験のプロジェクト管理:ガントチャート/WBSとは?

基本情報技術者試験の管理知識:リスクマネジメントとは?

基本情報技術者試験のセキュリティ基礎:情報セキュリティ基本方針とは?

基本情報技術者試験のセキュリティ管理:ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは?

基本情報技術者試験の法律知識:著作権法/不正アクセス禁止法

基本情報技術者試験のセキュリティ脅威:マルウェア/フィッシング/ゼロデイ攻撃

基本情報技術者試験の社会的責任:情報倫理/個人情報保護法