●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

基本情報技術者試験のWeb基礎:HTTP/HTTPSとは?

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)およびHTTPS(HTTP Secure)は、Webサイトとユーザーの間でデータをやり取りする通信プロトコルです。
WebブラウザでWebページを閲覧するときの通信の基本となっており、試験でも頻出のテーマです。

HTTPとは?

  • WebサーバとWebブラウザ間でデータを送受信するためのプロトコル
  • テキスト・画像・動画などのリソースを取得するために使用
  • ポート番号: 通常は80番を使用
  • 通信内容は暗号化されず、盗聴や改ざんの危険がある

HTTPの通信の流れ(基本)

  1. ブラウザがHTTPリクエストをサーバに送信
  2. サーバがHTTPレスポンス(HTML等)を返す

HTTPSとは?

  • HTTPにSSL/TLSによる暗号化を加えた通信プロトコル
  • 通信内容が暗号化され、盗聴・改ざん・なりすましのリスクを防ぐ
  • ポート番号: 通常は443番を使用
  • Webサイトのアドレスは https://〜 で始まる

HTTPSで使われる技術

  • SSL/TLS: 通信内容を暗号化し、安全にデータを送受信
  • デジタル証明書: Webサイトの正当性を証明する
  • 公開鍵暗号方式: 通信の暗号化・復号に使用される

HTTPとHTTPSの比較

項目HTTPHTTPS
通信内容暗号化されない暗号化される
使用ポート80番443番
安全性低い(盗聴・改ざんのリスクあり)高い(SSL/TLSで保護)
URLの頭文字http://https://

基本情報技術者試験での出題ポイント

  • HTTPとHTTPSの違い
  • SSL/TLSの目的と仕組み
  • ポート番号やプロトコル階層の理解

学習のコツ

  • 自分のブラウザでアクセスして「https」がついているか確認してみる
  • SSL証明書が「鍵マーク」で表示されることを覚えておく
  • HTTPS=暗号化+証明書というセットで理解する

まとめ

  • HTTP: Web通信の基本だが、暗号化されていない
  • HTTPS: 暗号化された安全な通信プロトコル(SSL/TLSを利用)
  • セキュリティが重視される現在では、HTTPSが標準

HTTPとHTTPSの違いは、通信の安全性に直結する重要なポイントです。
試験では仕組み・特徴・セキュリティの観点から問われやすいため、構造と流れをしっかりと理解しておきましょう。

 

基本情報試験関連用語集

−−−−−  基本情報技術者試験  −−−−−

基本情報技術者試験の重要分野:アルゴリズムとは?

基本情報技術者試験の基礎知識:フローチャートとは?

基本情報技術者試験の頻出テーマ:ソート(整列)とは?

基本情報技術者試験の頻出テーマ:探索(サーチ)とは?

基本情報技術者試験の注目テーマ:再帰(リカーシブ)とは?

基本情報技術者試験の基本データ構造:スタック/キューとは?

基本情報技術者試験の基本構造:配列(Array)とは?

基本情報技術者試験の理解必須テーマ:ポインタとは?

基本情報技術者試験の基本概念:関数(Function)とは?

基本情報技術者試験の言語分類:手続き型言語(C言語など)とは?

基本情報技術者試験の頻出テーマ:オブジェクト指向(OOP)とは?

基本情報技術者試験の基礎概念:クラス/インスタンスとは?

基本情報技術者試験の重要概念:継承/ポリモーフィズムとは?

基本情報技術者試験の重要知識:データベース正規化とは?

基本情報技術者試験の必須知識:SQL(SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE)

基本情報技術者試験の重要テーマ:トランザクションとACID特性とは?

基本情報技術者試験の頻出分野:ネットワーク層(OSI参照モデル)とは?

基本情報技術者試験の重要知識:IPアドレス/サブネットマスク

基本情報技術者試験のネットワーク基礎:DNS(Domain Name System)とは?

基本情報技術者試験のWeb基礎:HTTP/HTTPSとは?

基本情報技術者試験の情報セキュリティ:ファイアウォール/IDS/IPSとは?

基本情報技術者試験の開発基礎:ソフトウェアライフサイクル(SDLC)とは?

基本情報技術者試験のソフトウェア開発手法:ウォーターフォールモデル/アジャイル開発

基本情報技術者試験のプロジェクト管理:ガントチャート/WBSとは?

基本情報技術者試験の管理知識:リスクマネジメントとは?

基本情報技術者試験のセキュリティ基礎:情報セキュリティ基本方針とは?

基本情報技術者試験のセキュリティ管理:ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは?

基本情報技術者試験の法律知識:著作権法/不正アクセス禁止法

基本情報技術者試験のセキュリティ脅威:マルウェア/フィッシング/ゼロデイ攻撃

基本情報技術者試験の社会的責任:情報倫理/個人情報保護法