●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

必要なライブラリを簡単管理!「パッケージマネージャー」とは?初心者向けにやさしく解説

プログラミングでよく出てくる「npm」「pip」などのコマンド。
実はこれらは「パッケージマネージャー」と呼ばれ、ライブラリやツールを自動でインストール・管理してくれるとても便利な仕組みです。
この記事では、パッケージマネージャーとは何か、どんな種類があるのかを初心者向けにやさしく解説します。

パッケージマネージャー(Package Manager)とは?

パッケージマネージャーとは、プログラムに必要なライブラリやツール(=パッケージ)を自動で管理・インストールしてくれるソフトウェアです。
必要な機能をコマンド1つで追加・更新・削除でき、手動での面倒な設定が不要になります。

主なパッケージマネージャーの種類

言語 パッケージマネージャー 用途
JavaScript npm / yarn Webフロント・Node.jsのライブラリ管理
Python pip Pythonライブラリの導入・管理
PHP Composer PHPライブラリの依存管理
Java Maven / Gradle Javaプロジェクトのビルドと依存管理
Linux apt / yum / dnf OS上のソフトウェアパッケージの管理

pipを使ったインストール例(Python)

pip install requests
    

上記のように1行で、requestsというライブラリを簡単にインストールできます。

npmを使ったインストール例(JavaScript)

npm install axios
    

JavaScriptの世界では、npmを使ってWeb開発用ライブラリを管理できます。

パッケージマネージャーの主な機能

  • ライブラリのインストール・アンインストール
  • バージョン管理とアップデート
  • 依存関係の解決
  • 設定ファイル(requirements.txt, package.jsonなど)の作成と利用

使うメリット

  • 環境構築が簡単になる
  • 複数人で同じ環境を共有しやすくなる
  • バージョンや依存のトラブルを減らせる

まとめ

パッケージマネージャーとは、プログラムに必要なライブラリやツールを自動で管理してくれる便利な仕組みです。
初心者の方も、「pip」や「npm」などから使い始めて、開発をもっとスムーズにしてみましょう!

 

プログラマー関連用語集

−−−−−  プログラマー  −−−−−

問題を解く手順「アルゴリズム」とは?初心者向けにやさしく解説!

効率的なデータ管理のカギ「データ構造」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラムを翻訳する「コンパイラ」とは?初心者向けにやさしく解説!

コードをその場で読み解く「インタプリタ」とは?初心者向けにやさしく解説!

開発のすべてが1つにまとまった「IDE」とは?初心者向けにやさしく解説!

エラーを見つけて直す「デバッグ」とは?初心者向けにやさしく解説!

コードをきれいに整える「リファクタリング」とは?初心者向けにやさしく解説!

変更履歴を安全に管理!「バージョン管理」とは?初心者向けにやさしく解説

ソースコードの履歴を管理する「Git」とは?初心者向けにやさしく解説!

ソースコードの保管場所「リポジトリ」とは?初心者向けにやさしく解説!

変更を記録する「コミット」とは?初心者向けにやさしく解説!

チーム開発で使われる「プルリクエスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

作業を分けて安全に進める「ブランチ」とは?初心者向けにやさしく解説!

ブランチを統合する「マージ」とは?初心者向けにやさしく解説!

コードを整理・再利用できる「関数」とは?初心者向けにやさしく解説!

データと機能をひとまとめにする「クラス」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングの基本思想「オブジェクト指向」とは?初心者向けにやさしく解説!

情報を入れる箱「変数」とは?初心者向けにやさしく解説!

一度決めた値を変えない「定数」とは?初心者向けにやさしく解説!

変数が使える範囲を決める「スコープ」とは?初心者向けにやさしく解説!

関数の中の関数「クロージャ」とは?初心者向けにやさしく解説!

待たずにスムーズ!「非同期処理(Async / Await)」とは?初心者向けにやさしく解説

アプリ同士をつなぐ「API」とは?初心者向けにやさしく解説!

便利な機能が詰まった「ライブラリ」とは?初心者向けにやさしく解説!

開発を効率化する「フレームワーク」とは?初心者向けにやさしく解説!

必要なライブラリを簡単管理!「パッケージマネージャー」とは?初心者向けにやさしく解説

コードの信頼性を高める「ユニットテスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

開発の自動化を進める「CI/CD」とは?初心者向けにやさしく解説!

開発チームの品質を支える「コードレビュー」とは?初心者向けにやさしく解説!

再利用できる設計の知恵「設計パターン」とは?初心者向けにやさしく解説!