●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

再利用できる設計の知恵「設計パターン」とは?初心者向けにやさしく解説!

「シングルトン」や「MVC」といった言葉を聞いたことがありますか?
これらはすべて「設計パターン」と呼ばれるもので、プログラムを効率よく・わかりやすく作るための定番設計手法です。
本記事では、設計パターンとは何か、代表的な種類とそのメリットを初心者向けにやさしく解説します。

設計パターン(Design Pattern)とは?

設計パターンとは、ソフトウェア開発でよくある課題に対する「再利用可能な解決方法のひな形」です。
いろんな場面で使える“設計の型”として、世界中で使われています。

設計パターンを使うメリット

  • 複雑な設計でも整理しやすくなる
  • 他の開発者と共通認識で話せる
  • 保守性・再利用性が向上する
  • バグが起きにくい構造にできる

代表的な設計パターン(3つのカテゴリ)

分類 パターン名 説明
生成に関するパターン シングルトン インスタンスを1つだけ作成して共有する
ファクトリーメソッド インスタンスの生成方法をサブクラスに任せる
構造に関するパターン デコレーター 機能を追加しやすくするラップ構造
アダプター 異なるインターフェース同士をつなぐ
振る舞いに関するパターン オブザーバー ある変化に応じて他のオブジェクトが反応する
ストラテジー 処理のアルゴリズムを動的に切り替える

よく使われる「MVCパターン」

MVC(Model-View-Controller)は、アプリの構造を3つに分けて整理する設計パターンです:

  • Model(モデル):データやロジックの処理
  • View(ビュー):画面表示やユーザーとのやりとり
  • Controller(コントローラ):モデルとビューの橋渡し

MVCを使うことで、役割ごとにコードが整理され、保守性や拡張性が大きく向上します。

まとめ

設計パターンとは、ソフトウェア開発で繰り返し使われる問題に対する「設計の型」です。
初心者の方は、まずは「シングルトン」や「MVC」など、身近なパターンから学んでみると理解が深まります。
チーム開発や大規模なシステムでは特に役立つ考え方なので、ぜひ取り入れていきましょう!

 

プログラマー関連用語集

−−−−−  プログラマー  −−−−−

問題を解く手順「アルゴリズム」とは?初心者向けにやさしく解説!

効率的なデータ管理のカギ「データ構造」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラムを翻訳する「コンパイラ」とは?初心者向けにやさしく解説!

コードをその場で読み解く「インタプリタ」とは?初心者向けにやさしく解説!

開発のすべてが1つにまとまった「IDE」とは?初心者向けにやさしく解説!

エラーを見つけて直す「デバッグ」とは?初心者向けにやさしく解説!

コードをきれいに整える「リファクタリング」とは?初心者向けにやさしく解説!

変更履歴を安全に管理!「バージョン管理」とは?初心者向けにやさしく解説

ソースコードの履歴を管理する「Git」とは?初心者向けにやさしく解説!

ソースコードの保管場所「リポジトリ」とは?初心者向けにやさしく解説!

変更を記録する「コミット」とは?初心者向けにやさしく解説!

チーム開発で使われる「プルリクエスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

作業を分けて安全に進める「ブランチ」とは?初心者向けにやさしく解説!

ブランチを統合する「マージ」とは?初心者向けにやさしく解説!

コードを整理・再利用できる「関数」とは?初心者向けにやさしく解説!

データと機能をひとまとめにする「クラス」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングの基本思想「オブジェクト指向」とは?初心者向けにやさしく解説!

情報を入れる箱「変数」とは?初心者向けにやさしく解説!

一度決めた値を変えない「定数」とは?初心者向けにやさしく解説!

変数が使える範囲を決める「スコープ」とは?初心者向けにやさしく解説!

関数の中の関数「クロージャ」とは?初心者向けにやさしく解説!

待たずにスムーズ!「非同期処理(Async / Await)」とは?初心者向けにやさしく解説

アプリ同士をつなぐ「API」とは?初心者向けにやさしく解説!

便利な機能が詰まった「ライブラリ」とは?初心者向けにやさしく解説!

開発を効率化する「フレームワーク」とは?初心者向けにやさしく解説!

必要なライブラリを簡単管理!「パッケージマネージャー」とは?初心者向けにやさしく解説

コードの信頼性を高める「ユニットテスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

開発の自動化を進める「CI/CD」とは?初心者向けにやさしく解説!

開発チームの品質を支える「コードレビュー」とは?初心者向けにやさしく解説!

再利用できる設計の知恵「設計パターン」とは?初心者向けにやさしく解説!